会社設立 税務会計顧問 相続・贈与対策 事業承継 藤倉会計事務所
藤倉会計事務所
東京都中央区日本橋本町4-1-13
プレシス日本橋三越前mimuro 1403 TEL 03−3516−1003

株式会社エム・アール・エス
経営相談・資金調達・事業計画等について、中小企業診断士がご相談を承ります。お気軽にお問合せ下さい。
http://www.mrs-consul.com
  

   お気軽にお問合せください。

   
03−3516−1003

   
info@fujikurakaikei.com

                     

会社設立へ Q&Aへ お問合せへ 事務所案内へ
HOMEへ   
セミナーへ   
税務会計顧問へ                                           
相続・事業承継対策へ  相続                                        
リンク集へ 相続とは、どんなものかご存知ですか?
「親が死んだときに親の財産を相続する」ということは皆様ご存知かと思いますが、では、『誰が』 『何を』
 『どのように』 ということは意外とご存知ないのではないでしょうか。
相続人になれる親族は?
 相続財産はどのように分けるの?
 遺言書があったときはどうなるの?
 親が借金を残していたら?
 遺言を残すにはどうしたらいいの?
 節税対策について知りたい
など、不安なこと、知りたいことがたくさんあるかと思います。
事例紹介へ


「相続による悲劇」は、相続や相続税に対する知識のなさからくることが多いのです。
さらに、仲の良かった家族や親戚でも相続をキッカケに複雑な感情が絡み合い、不幸な状況に陥ってしまうことにもなりかねません。
いわゆる「相続=争続」となるわけです。
「我が家に限って・・・」という油断は禁物です。


そこで、相続対策の3つの基本と呼ばれているものを挙げておきます。
争続の防止
相続税を払う人も、払わなくてすむ人も、争続のことを考えておかなければなりません。
遺産分けは身内であるが故に、一度こじれてしまうと相続問題が長期化してしまいます。
そこで、元気なうちに、どの財産を誰に相続させるか、親の意思を子に正しく伝えるためにも『遺言書』を書いておくことによって決定しておくのです。『遺言書」があることによって、多くの争いは防げるのです。
節税対策
相続対策はいざ相続があったときでは遅すぎます。
相続対策は事前に、できるだけ早めに実施すべきでしょう。
税制の特例や課税の仕組みを利用して、節税を行いましょう。
納税資金対策
相続税を納税するために主要な財産を手放さなければならないような事態になることを避けるために、納税資金についても考えておきましょう。
延納や物納・生命保険の保険金を納税資金に充てるなど、納税対策についても考えておきましょう。
多くの人が相続税をどうやって納めるか苦労しています。



相続対策へのお問合せはお電話又はEメールにて承っております。
ご相談は随時無料で受け付けております。

お気軽にお問合せ下さい。
相続・事業承継対策 お問合せはお気楽にどうぞ!
 お問合せページより24時間受け付けております。
*必要事項を記入し、ご希望サービス欄 『相続・事業承継対策』 を選択しご送信下さい。
メールでのご相談も随時受け付けております。 




事業承継
事業承継は、どうして大切なのでしょうか。
近年、中小企業では経営者の高齢化が進行する一方で、後継者の確保が困難になっています。
また、事業承継を失敗して紛争が生じたり、会社の業績が悪化するケースも存在します。
中小企業にとって、事業承継問題は非常に重要な問題となっています。


では、事業承継対策をしないとどうなるのでしょうか。
@ 高齢者の会長が実権を握り、社長への経営委譲が進まない。
A 相続予定者の中に意思の疎通の図れない人物が存在していたため、後継者に事業用資産の集中ができず第三者への売却の可能性もでてきたため、会社の存続そのものが不安定になってしまう。
など、失敗事例はいろいろありますが、お家騒動の危険性、事業の不安定、従業員の生活が脅かされることにつながります。そこで、事業承継は早めの対策が必要となります。



事業承継には、3つの方法があります。
親族内承継
親族内承継では、@関係者の理解 A後継者教育 B株式・財産の分配 について注意が必要となります。
後継者への財産移転方法としては、「生前贈与」や[遺言」また「会社法の活用」など様々なケースが考えられます。
従業員等への承継
従業員等への承継としては、@役員・従業員等社内への承継 A取引先等外部から後継者を雇い入れる承継 B将来の子息等への承継の中継ぎとして従業員等へ一時的な承継などが考えられます。 
M&A
親族や従業員等に後継者候補がいない場合、M&Aという手法で会社を売却することも可能です。
「M&A」とは、合併(Merger)と買収(Acquisition)の頭文字で、会社そのものを売り買いするという意味があります。
親族や社内等に後継者候補がいない場合、従業員の雇用維持、取引先の仕事確保、経営者の老後の生活資金確保等のため、会社そのものを売却し、第三者に経営してもらうことも考えられる選択肢の一つです。
事業承継計画を立てるには、@会社の経営資源の状況、A会社の経営リスクの状況、B経営者自身の状況、C後継者候補の状況、D相続発生時に予想される問題点等を正確に把握することが必要です。
また、事業承継には様々な方策があり、専門知識が必要となるため、専門家への早めのご相談をお勧めします。




事業承継対策へのお問合せはお電話又はEメールにて承っております。
ご相談は随時無料で受け付けております。

お気軽にお問合せ下さい。
相続・事業承継対策 お問合せはお気楽にどうぞ!
お電話のお客様  03-3516-1003 (平日 午前9時〜午後6時まで)
Eメールのお客様 お問合せページより24時間受け付けております。
*必要事項を記入し、ご希望サービス欄 『相続・事業承継対策』 を選択しご送信下さい。




会社設立セミナー税務会計顧問
相続・事業承継対策
Q&A事例紹介リンク集お問合せ事務所案内

Copyright(C) 2006 藤倉会計事務所 All Rights Reserved