会社設立 税務会計顧問 相続・事業承継対策 事業再生

藤倉会計事務所
東京都中央区日本橋本町4-1-13
プレシス日本橋三越前mimuro 1403
TEL:03-3516-1003  FAX:03-3516-1005
E-mail:info@fujikurakaikei.com
URL:http://www.fujikurakaikei.com



     
■ HOME
セミナー
会社設立
税務会計顧問
相続・事業承継対策
事業再生
事例紹介
事務所案内
関連リンク集
所長コラム
お問合せ・お申込み
株式会社エム・アール・エス
企業経営診断
経営コンサルティング
M&Aコンサルティング
経理アウトソーシング
CFOアウトソーシング
起業家・経営者セミナー

相続・事業承継対策


 相続

相続とは、どんなものかご存知ですか?
「親が死んだときに親の財産を相続する」というイメージはあるかと思いますが、では、具体的に「誰が」「何を」「どのように」ということは意外とご存知ないのではないでしょうか。
相続人になれる親族の範囲は?
相続財産はどのように分けるの?
我が家は相続税を払うのかな?
遺言書があったときはどうなるの?
親が借金をしていたら?
遺言の方法について知りたい
節税対策について知りたい
など、不安なこともたくさんあるかと思います。

また、「相続による悲劇」は、相続や相続税に対する知識のなさからくることが多いのです。
相続は一生のうちで何度もあるものではないので相続税に関心が薄くなることも仕方ありません。

さらに、仲の良かった家族や親戚でも相続をキッカケに複雑な感情が絡み合い、骨肉の争いを起こし、不幸な状況に陥ってしまうことにもなりかねません。いわゆる「相続=争続」となるわけです。
「我が家に限ってそんなこと・・・」と油断していませんか。


そこで、相続対策の3つの基本と呼ばれているものを挙げておきます。

 
争続の防止
 相続税を払う人も、払わなくてすむ人も、争続のことを考えておかなければなりません。
 相続税の有無にかかわらず、遺産分けは行われます。遺産分けは身内であるがゆえに、いったんこじれてしまうと問題が長期化してしまいます。ここで、いわゆる「争続」となるわけです。
 そこで、元気なうちに、どの財産を誰に相続させるか、ご自分の意思を周りに正しく伝えるためにも「遺言書」を書いておくことによって決定しておくのです。「遺言書」があることによって、多くの争いは防げるものです。

 
節税対策
 相続が発生してから「今からどうにかならないでしょうか。」とご相談に来られる方がいらっしゃいますが、相続対策は相続があったときに考えるのでは遅すぎます。
 相続対策は事前に、できるだけ早めに実施すべきでしょう。
 税制の特例や課税のしくみを利用して、専門家に相談しながら節税対策を行いましょう。

 
納税資金対策
 相続税を納税するために主要な財産を手放さなければならないような事態になることを避けるために、納税資金についても考えておきましょう。
 延納や物納・生命保険の保険金を納税資金にあてるなど、納税対策についても考えておきましょう。
 多くの人が相続税をどうやって納めるか苦労しています。
 

 事業承継
 近年の高齢化に伴い、個人事業者や中小企業経営者の高齢化が進み、事業承継を希望する一方で後継者を確保できない状況は、個人事業者や中小企業の廃業に影響を及ぼす可能性があると考えられています。
事業承継は万が一の事態が生じてからは遅すぎます。まずは、引きどころを考えましょう。
そのためには、長期的な計画が必要です。
誰に(子供なのか、従業員なのか、外部の人なのか)
いつまでに(自分の引退を何歳に設定するのか)
どうやって(個人事業者・中小企業経営者それぞれの整備が必要です)

事業承継は、遅すぎても早すぎても上手くいきません。


  まずは、相続関係・個人事業者様・中小企業経営者様、皆様の現在の状況やお悩みをお聞かせ下さい。 
24時間随時受け付けております。  
                      

 ライン